
北は南アルプス、南は駿河湾、そしてその間を流れる大井川などいくつもの河川がもたらす肥沃な大地が広がる"志太榛原"地域。ちょっと車を走らせれば、すぐに山や川の恵みに育まれてきた里山の景色や暮らしに出会える自然豊かなところです。そこには田舎ならではの食べ物や遊び、歴史や伝統の技があり、おば(あ)ちゃんやお姉さん、おじ(い)さんやお兄さんが、いろんな人たちに遊びにきて、知ってもらいたいな、楽しんでいってもらいたいな、とみなさんを待っています。さぁ、この春も「里山はく」が始まります。3年目の今年は、どんな景色に出会えるでしょうか?楽しみですね!春の志太榛原の里山に出掛けてみましょう!
<申し込み方法>
各プログラムの申し込み先に、
直接どしどし連絡しましょう!
それぞれの申し込み先に
掲載されている電話番号やアドレスへ
お電話や FAXや メールで
各プログラムの申し込み先に、
直接どしどし連絡しましょう!
それぞれの申し込み先に
掲載されている電話番号やアドレスへ
お電話や FAXや メールで
<注 意 事 項>
参加にあたっては、各プログラムを実施する開催者
(里山のプロ)たちからの注意や指示を必ずりましょう。
天候の悪化によりプログラムの
開催を中止したり、 内容を変更したりする場合があります。
中止の場合は、開催者からご連絡します。
プログラムごとに定員があります(先着順)。
希望するプログラムには、なるべく早めに申し込みましょう。
また、プログラムによっては、開催するための最少人数が決まっているものもあります。最少人数が集まらず開催を中止する場合には、開催者からご連絡します。
(里山のプロ)たちからの注意や指示を必ずりましょう。
天候の悪化によりプログラムの
開催を中止したり、 内容を変更したりする場合があります。
中止の場合は、開催者からご連絡します。
プログラムごとに定員があります(先着順)。
希望するプログラムには、なるべく早めに申し込みましょう。
また、プログラムによっては、開催するための最少人数が決まっているものもあります。最少人数が集まらず開催を中止する場合には、開催者からご連絡します。
申込後のキャンセル、キャンセル料などについては、
プログラムごとの開催者にお問い合せください。
参加料には保険料等が含まれるものもあります。
詳しくはプログラムごとの開催者までお問い合せください。
詳しくはプログラムごとの開催者までお問い合せください。
プログラム体験中における怪我や病気、
事故などについて、
春・里山はく事務局は一切の責任を負いません。
あらかじめご了承ください。
事故などについて、
春・里山はく事務局は一切の責任を負いません。
あらかじめご了承ください。
〔主催〕
静岡県グリーン・ツーリズム協会志太榛原支部
地域資源を生かしたツーリズム推進会議
大井川まちかど博物館推進協議会
藤の里グリーン・ツーリズム推進連絡会
静岡県グリーン・ツーリズム協会志太榛原支部
地域資源を生かしたツーリズム推進会議
大井川まちかど博物館推進協議会
藤の里グリーン・ツーリズム推進連絡会
〔後援〕
島田市・藤枝市・川根本町
〔協力〕
静岡県志太榛原農林事務所
せとやコロッケの会
NPO法人SACLABO
島田市・藤枝市・川根本町
〔協力〕
静岡県志太榛原農林事務所
せとやコロッケの会
NPO法人SACLABO